サービス領域向けに3DコンテンツをWeb配信、HMDでのぞけるVRモードもVRニュース

ラティス・テクノロジーは3Dデータコラボレーションツール「XVL Web3D Manager」を発表した。同社の軽量3D化フォーマット「XVL」の情報をサービスコンテンツとしてタブレット端末向けに配信できる。VR風のパースの効いたビューで3Dデータを閲覧するビュー、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)向けのコンテンツ用の3Dビューの配信機能も備える。

» 2018年04月11日 13時00分 公開
[小林由美MONOist]

 ラティス・テクノロジーは2018年4月11日、3Dデータコラボレーションツール「XVL Web3D Manager」を発表した。同製品は同年4月27日から販売開始する。販売価格は初期コンサルティング費用を含めて1200万円。同製品はラティス・テクノロジーによる軽量3D化フォーマット「XVL」をサービスコンテンツとしてタブレット端末向けに配信できる。

 今回は、ディーラーのサービスマンや顧客などメーカーのサービス領域での活用をターゲットとする。XVLの設計データを基にパーツカタログなどを生成した後、XVL Web3D Managerを用いて配信サーバを介して、ユーザーにコンテンツ配信する。

XVL Web3D Managerの概要(出典:ラティス・テクノロジー)
XVL Web3D Managerでコンテンツ配信する

 設計データに変更があった際も、同製品を介してすぐに再配布できる。配信の際のアクセス権限などもコントロール可能だ。閲覧する側の環境は、端末やOS、ブラウザの種類に依存することなく、インターネットが閲覧可能であればよく、理解しやすく直感的な操作でデータ参照が行える。

 配信コンテンツには2種類のVR(バーチャルリアリティー)モードを備える。VR風のパースの効いたビューで3Dデータを閲覧するビュー、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)向けのコンテンツ用の3Dビューがあり、用途を使い分けることが可能だ。VR向けビューは簡単に作成できる。

VRコンテンツの例、3Dデータはトヨタ自動車提供(出典:ラティス・テクノロジー)
VRでの利用イメージ、3Dデータはトヨタ自動車提供(出典:ラティス・テクノロジー)

 今回のサービス領域でのユーザーの反応を見ながら機能改善や追加をしつつ、今後は設計開発や生産技術向けの機能を実装していく予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.