CRI・ミドルウェアは、車載組み込み用サウンドミドルウェア「CRI ADX Automotive」を提供開始した。自動車に搭載されるさまざまな通知音や警告音、音声ガイドを、車体情報や走行状態、危険度などに応じた優先順位で再生できる。
CRI・ミドルウェアは2017年6月29日、車載組み込み用サウンドミドルウェア「CRI ADX Automotive」の提供を開始した。自動車に搭載されるさまざまな通知音や警告音、音声ガイドを、車体情報や走行状態、危険度などに応じた優先順位で再生できる。
同ミドルウェアは、車載サウンドを高音質かつ低負荷、省メモリで再生処理し、高度なリアルタイム処理が必要な場合でも安定して動作する。また、独自の音声圧縮技術によって多くの音声ガイドを搭載できる。複数の音声を組み合わせて再生するため、必要最小限の音源データ量でインタラクティブサウンドを実現する。
さらに、音源生成やパラメータ調整、シミュレーション、最適化などのサウンド開発の各プロセスを、プログラムを変更せずにツールを使って行え、サウンド開発業務を効率化できる。
近年、自動車には多くのセンサーが搭載され、センサーからのさまざまな情報を的確にドライバーに伝える必要性がある。今後さらに自動車のスマート化が進むにつれ、情報量はますます増加すると考えられており、その情報を安全かつ的確に伝える方法として音声での情報伝達が重要視されている。また、通知音や警告音、音声ガイドなどの複数の音声が重複した場合は、その内容を即座に把握することも重要になる。
BMW純正の音声入力機能、スマートフォンの音声エージェントと何が違う?
運転中の音声入力の認識率を3割向上、運転席からの声だけを拾う
“使えない”クルマの音声認識が“使える”ようになる日は近い
スマートフォンの音声アシスタントと雑談したことがある人は20歳代で46%
トヨタがLINEとクルマの音声認識で協業、アップルとグーグルへの対抗意識鮮明にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム