山があれば谷もある。
テクノロジーの話題には、はやり廃りというものがあります。いきなり脚光を浴びたかと思えば、ある日突然見向きもされなくなる。読者の皆さまからすれば「それは単にメディアの都合で、勝手に取り上げて、勝手に記事を載せなくなるだけだろう」と言われれば、ぐうの音も出ないのですが、やっぱり話題にも旬がありまして、旬を過ぎると同じような話になって記事にならなくなるんですわ……と取りあえず言い訳を。
最近であれば3Dプリンタが代表例になるかもしれません。2014年ごろには、消費者向けに3Dプリンタの低価格が進んだこともあって大きな話題になりましたが、2016年に入ってからは一気にトーンダウンしてしまいました。これと同じパターンになるかが注目されるのが仮想現実(VR)技術でしょう。「プレイステーションVR」や「ポケモンGO」で何度目かの注目を集めていますが、今度こそ本格採用となるかについてはまだ不透明です。
同じくはやり廃りのあった技術といえば人工知能も挙げられるでしょう。
この記事は、メールマガジン「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。アイティメディアIDを持っている方は次のページでIDとパスワードを入力してください。登録されていない方は新規登録ボタンをクリックしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.