アンドールは、遊び感覚で使える幼児向けの3Dモデル作成ソフト「ぶろっくめーかー」の最新版を発表した。知育のためのSNSと連動して、作品をグローバルに公開できる。
アンドールは2016年5月26日、遊び感覚で使える幼児向けの3Dモデル作成ソフト「ぶろっくめーかー」の最新版を同年7月に発売すると発表した。
ぶろっくめーかーは、同社のICT教育ソリューション製品で、幼少期から3D技術に親しむことができるように構成されている。
対象年齢は5歳からで、3DCADの知識がなくても、ブロックを積み重ねる要領でマス目をクリックしていくだけで簡単にモデル(立体物)を作成し、好きな色にデザインできる。作成したモデルは、3Dプリンタで出力することも可能だ。
最新版ではさらに、世界50カ国以上の子どもが利用する、クリエイティビティに特化したソーシャルメディアプラットフォーム「Creatubbles(クリエイタブルズ)」と連動。Creatubblesを通じて、3D作品をグローバルに公開できるようになるという。
Creatubblesの展開地域は、日本や北米、中国、オーストラリア、南アフリカをはじめとする50カ国以上で、日本語版は2016年3月よりサービスを開始している。
加工条件を見渡して、NCデータの入力ミスを軽減
お絵かき感覚? 子どもでも3Dモデリング&プリント体験できる「3D Magic Egg」を発売――アンドール
2次元データもちゃんと生かす。ニッポンのCADCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング