吉野家やロイヤルなどが協調ロボットを導入:産業用ロボット
ライフロボティクスが協調ロボット「CORO」の導入先を公開した。導入先はトヨタ自動車、オムロン、吉野家、ロイヤルなどで、自動車から電子機器、外食・食品と多岐にわたっている。
「CORO」
ロボットベンチャーのライフロボティクスは2016年5月19日、同社の協調ロボット「CORO」の導入先を公開した。
導入先として公開されたのはトヨタ自動車、オムロン、吉野家、ロイヤル(ロイヤルホールディングス子会社)などで、自動車から電子機器、外食・食品と多岐にわたっている。また、化粧品や物流の大手にも導入されたとしている。
COROは肘の回転関節を廃し、同社が「TRANSPANDER」と呼ぶ伸縮機構を採用。アームの動作をシンプルにすることで人の危険予測を容易にし、人との協調作業を容易にしたピッキング用のロボットアームだ。
肘回転関節を廃することによって「ヒトと同程度」(同社)の専有面積での作業が可能であり、また、導入についても設置工事が不要であり、置くだけで利用できるという特長を持つ。
ティーチングについては専門知識を持たない作業者が設定できるよう工夫されている。本体重量は26kgで可搬重量は2kg。最大リーチは865mm。
- 富士通研、生産ラインの画像認識プログラムを自動生成する“業界初”の技術を開発
富士通研究所は、自動組み立て時に部品位置を高精度に検出する画像認識プログラムを自動生成する「業界初となる技術」(同社)を開発した。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。
- 産業用ロボットのIoT化を加速させるファナック、シスコと協業し非稼働時間ゼロに
ファナックとシスコシステムズは、産業用ロボットをネットワークに接続し、効率的な運用を推進できるように協業することを発表した。既に米国でパイロットプロジェクトを進行しており、期間中の産業用ロボットのダウンタイムをほぼゼロにすることに成功したという。
- 熟練技術者のスキルを8時間で獲得、ファナックが機械学習ロボットを披露
ファナックは「2015 国際ロボット展」で、Preferred Networks(PFN)と提携して開発している産業用ロボットへの機械学習の適用事例を披露した。機械学習により熟練技術者が数日間かかるティーチングの精度を、8時間で実現したという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.