モデリングはなぜ失敗するのでしょうか。連載「プロジェクトを成功させるモデリングの極意」の第4回、「UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”」を電子ブックレットでお送りします。
「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は連載「プロジェクトを成功させるモデリングの極意」第4回、「モデリングはなぜ失敗するのか―― 悪いモデル、汚いモデル、意味がないモデル」をお送りします。
連載の第1〜3回では「そもそもモデルとは何か」という概論の説明、モデリングを実践するためのツール紹介、UMLとSysMLに注目した開発現場での実践的な対応方法と解説してきました。今回ご紹介する第4回は「モデリングはなぜ失敗するのか」に焦点を当て、「モデルの失敗例」を通じて失敗の原因を探ります。
↓ログイン(アイティメディアID)とメルマガの登録が必要です↓
モデリングを成功させるために――持続可能なモデリングを目指して
モデリングで失敗しないために――失敗から学ぶモデリングの実践的なコツ
モデリングはなぜ失敗するのか―― 悪いモデル、汚いモデル、意味がないモデル
UMLやSysMLなどのモデリングは“いつ”“何を”“どうするのか”
UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(後編)
UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編)Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム