低リソースでPCなみのセキュリティをIoTデバイスで実現 : IoTセキュリティ
パナソニックが低リソース環境のIoT/M2MデバイスでPCなみのセキュリティを実現する暗号・認証モジュールを開発した。証明書の鍵生成なども行え、同時にシマンテックらとの協業でセキュリティ対策基盤も用意する。
パナソニックは2015年9月14日、低リソース環境のIoT/M2MデバイスでPCなみのセキュリティを実現する暗号・認証モジュールを開発したと発表した。
パナソニック AVCネットワークス社が開発したもので、既に決済端末などでの利用実績を持つ同社の暗号実装技術を組み入れることで、処理負荷の高い証明書の鍵生成もCUPやメモリなどのリソースに限りがあるIoT/M2Mデバイス内部で行える。
同時にセキュリティ対策基盤の構築も行い、端末証明書発行やサイバー攻撃検知/分析、リモートメンテナンスなどを2015年10月より順次提供する。自社開発のモジュール提供とあわせ、製品への実装コンサルから保守運用まで、IoT/M2Mデバイスのセキュリティをトータルで提供する狙いだ。
端末証明書発行はシマンテックと、攻撃検知/分析についてはシマンテックおよびセキュリティベンダー各社と協業しての展開を予定しており、まずはIP-PBXや監視カメラから実装し、将来的には自動車やエネルギー、医療関係機器への展開を図るとしている。
電力大手も新電力も、既にサイバー攻撃の“的”にされている(後編)
名古屋工業大学 都市社会工学科で行われた「制御システムのサイバーセキュリティ」に関するワークショップの内容を通じて、重要インフラにおけるサイバーセキュリティの重要性を紹介する本稿。後編ではサイバー攻撃に対する対応策を決める難しさを同ワークショップで行われた「サイバー演習」を通じてお伝えする。
半導体製造時のばらつきをIoTセキュリティに生かす
三菱電機と立命館大学は、半導体の製造段階で生じる個体差から指紋のような固有IDを生成し、機器の秘匿と認証を行うセキュリティ技術を開発した。あらゆる機器がつながるIoT(モノのインターネット)時代に向けたセキュリティリスクの低減に貢献できるとしている。
つながるクルマに求められるサイバーセキュリティ
スパイ映画やSF映画には、自動車がハッキングを受けて乗っ取られるシーンが出てくることがある。つながるクルマ=コネクテッドカーが当たり前になるこれからの時代、これらのシーンは絵空事では済まされない。本連載では、つながるクルマをサイバー攻撃から守る「車載セキュリティ」について解説する。
IoT時代、500億台の組み込み機器をどう守るか
500億のデバイスがインターネットにつながるともいわれるIoT(Internet of Things)時代の到来が迫る中、組み込み機器のセキュリティ対策は重要度を増している。来日した米マカフィー幹部に、IoT時代の組み込み機器のセキュリティ対策を聞いた。
あなたの工場は大丈夫? 製造でもセキュリティが課題に
工場に張り巡らされている制御システムは、かつて閉じたシステムだった。しかし、現在ではオープンアーキテクチャの採用比率が高まっており、ネットワークに接続されていることも珍しくない。PCやサーバと同程度のセキュリティ対策が必要なのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.