会見ではWRCの他、2015年の全日本選手権スーパーフォーミュラ(以下、スーパーフォーミュラ)や、FIA世界耐久選手権(WEC)などの概要についても紹介された。スーパーフォーミュラについては、トヨタが6チーム、全10台の車両に排気量2lの直列4気筒直噴ガソリンターボエンジンを供給する。また、トヨタが支援するチームの1つであるキグナス・スノコ・チーム・ルマンから、小林可夢偉氏がエントリーすることも発表された。
全8戦をこなすWECには、2014年に引き続きToyota Racingがハイブリッドカー「TS040 HYBRID」で参戦する。同車両に搭載されている「THS-R(TOYOTA Hybrid System-Racing)」などにさらに改良を加えるという。シリーズ第3戦となるル・マン24時間レースが2015年6月13〜14日、シリーズ第6戦となる富士6時間レースは同年10月10〜11日に開催される。なお、中嶋一貴氏は8戦全てに出場する予定だ。
「SUPER GT(スーパーGT)」の「GT500クラス」に参戦するチームには、Toyota Racing Development(TRD)を通して、「LEXUS RC F」を提供。トヨタは近年、LEXUSの高性能スポーツグレードであるFモデルを復活させるなど、LEXUSブランドのスポーツイメージを向上させる取り組みに注力している。今回の発表では、カスタマーモータースポーツの振興を目指し、2015年度からLEXUS RC Fをベースに開発した「RC F GT3」の提供を開始することも発表された。初年度は日欧合計で3台を供給する予定だという。
 トヨタが「世界で最も進化したハイブリッドレースカー」を披露
トヨタが「世界で最も進化したハイブリッドレースカー」を披露 ミニバンからスポーツカーまで、新たな価値を生み出すクルマ作りの本質
ミニバンからスポーツカーまで、新たな価値を生み出すクルマ作りの本質 アウディvs.トヨタ、2012年「ル・マン」から始まるハイブリッドレースカー戦争
アウディvs.トヨタ、2012年「ル・マン」から始まるハイブリッドレースカー戦争 トヨタのレースカー技術がソチパラリンピックの金メダルに貢献
トヨタのレースカー技術がソチパラリンピックの金メダルに貢献 “サウンド”で体感するレクサスのFモデル
“サウンド”で体感するレクサスのFモデルCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク