無償ソフトをいろいろ紹介します。
昔々、「3次元CAD」といえば、1千万円以上する高価なシステムでした。それが、いまや無償(タダ)で使える3次元CADがいろいろ登場してきています。ただし、その機能が実務に耐えるかどうかは意見が分かれるところです。ですが、実務での活用も、考え方次第では可能だと思います。
MONOistでも無償で使える3次元CADをいくつか紹介してきました。初めて触れた時には、思っていたより高機能で驚いた覚えがあります。今、3Dプリンタがブームなので、メカ設計に携わらない(携わっていなかった)方々の多くが、モノづくりやCADに関心を寄せています。無償3次元CADは、そういう方々の入門ツールとしては最適でしょう。
そういうわけで今回は、無償で使える技術系ソフト関連の記事を紹介します。
この記事は、メールマガジン「メカ設計 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。アイティメディアIDを持っている方は次のページでIDとパスワードを入力してください。登録されていない方は新規登録ボタンをクリックしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.