半抜きを使う「板金スマートテクニック」甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(15)(2/3 ページ)

» 2013年08月29日 11時40分 公開
[國井良昌/國井技術士設計事務所(Active Design Office),MONOist]

今回は、板金同士の組み合わせスマートテクニックとは

甚

さてエリカちゃんもきたことだし、今から、「板金設計のスマートテクニック」にへいるぞぉー。まずは、板金単体だけじゃなくてよぉ、板金同士の組み合わせテクニックだぁ。


 図2は、回転止めをしながら、ねじ1本で板金部品を固定するテクニックです。回転止めには「半抜き」(ダボ、ハーフピアスともいう)を適用します。

図2 半抜きを使用したねじ1本による板金部品の固定法(その1):「ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!」(日刊工業新聞社刊)より
良

なるほど、まさに“スマート”ですね。ねじ1本で固定できますね。しかし、図2の下部にあるように、ブレが生じますよね。


エリカ

国木田さん、最近はスマートになりましたね。


良

でへ。


エリカ

……。多分、こうすればブレは最小に押さえられますよね、甚さん。


図3 半抜きを使用したねじ1本による板金部品の固定法(その2):「ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!」(日刊工業新聞社刊)より
甚

さすがは、エリカちゃんだぁ。いつもいつも関心しちまうぜぃ。


エリカ

ところで甚さん、半抜きってどのように設計すればいいんですか? 専門学校や板金の専門書には、「半抜き」の図しか掲載されていませんでした。


良

そうなんだよね。日本の教科書や専門書には具体的なアドバイスがないんだよなぁ。僕の教科書なんか、「半抜き」すらなかったですよ。今日、初めてその単語を知りました。


エリカ

そうですよね。日本の教科書はすごく不親切。一方、お料理本は超親切ですよ。本で理解できない場合は、DVDやYouTubeの動画を見ながら勉強できるんですから。


甚

「ゆーつべ」ってなんだべ?


良

「ユーチューブ」ですよ! 暑い夏の夕べに、ベランダに出てチューブの「あー夏休み」を聞きながら、生ビールを飲み干すことです。


甚

生ビールもいいけどよぉ、オイラはホッピィじゃだめかい?


エリカ

国木田さん、冗談はいい加減にしましょう!


甚

じょ、冗談!! ムクァッ……!!


甚

……まあいいか。半抜きの設計ってかぁ。これでどうだ。まずは図4を見チくれ。半抜きには、その高さから「Low」と「High」の2タイプがあるんだ。


図4 半抜きの設計ルール(その1):「ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!」(日刊工業新聞社刊)より
甚

次に図5も見チくれ。


エリカ

これは、「機械設計のお料理本」に匹敵しますね。


図5 半抜きの設計ルール(その2):「ついてきなぁ!加工部品設計で3次元CADのプロになる!」(日刊工業新聞社刊)より
エリカ

これだけの設計情報があれば半抜きの設計ができますね。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.