検索
特集

トヨタの分かりにくさ、BMWの分かりやすさプロダクトデザイナーが見た東京モーターショー2013(3/7 ページ)

「東京モーターショー2013」における各自動車メーカーの展示内容やコンセプトカーをプロダクトデザイナーが斬る。トヨタ自動車/レクサスブースと、BMW/MINIブースの展示内容から感じたこととは?

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

トヨタとVWを比べてみる

 販売台数世界一のトヨタ自動車からトップの座を奪還することを虎視眈々と狙っているのは、日本で一番売れている輸入車の座を長年守り続けるフォルクスワーゲン(VW)。こちらもトヨタ自動車と同様に(グループブランド全体で見ればトヨタ以上に)ラインアップの幅は広い。

 そのVWブースで派手目なコンセプトカーは「XL1」くらい。あとは今買える、あるいは間もなく買えるクルマをズラリと並べてあるだけ。しかし、モビリティ(移動の自由)の創造を掲げるだけあり、シンプルな小型車の「up!」から、スポーツモデルの「ゴルフR」あるいは「ビートル」のようなアイコニックなクルマまで、選択肢の多さが一望できる見せ方をしている。

フォルクスワーゲンの「XL1」(左)と構成部品(クリックで拡大) 出典:フォルクスワーゲン
「up!」のクロスオーバーバージョン「cross up!」(左)と「ゴルフR」(クリックで拡大) 出典:フォルクスワーゲン
「ビートル」のオープンカーバージョン「ビートル カブリオレ」
「ビートル」のオープンカーバージョン「ビートル カブリオレ」(クリックで拡大)

 また単にラインアップが一望できるのみでなく、電気自動車やハイブリッド車こそ日本車ほど充実していないが、ダウンサイジングコンセプトのTSIエンジンやDSGトランスミッション、気筒停止システムといった環境性能が、どのモデルを選んでもほぼ偏りがないということにブースの展示車両の間を歩いていると気が付く。トヨタ自動車の「クルマを単なる移動手段にしない」、「所有する喜び、運転する喜び、コミュニケーションの喜び」といった言葉を聞いたときに思い浮かんだのはこのVWブースの方だった。

 コンセプトカーとして展示したXL1にしても、燃料1l(リットル)当たり100km超走行できる(100kmあたり0.9lの燃料消費)という燃費を実現したその数値は十分にすごい。しかも、カタチからしても実用車というより空力実験車のようなクルマを、限定的とはいえ市販化しようとしている。

 加えて今回は、そのXL1のプラグインハイブリッドシステムを採用した「twin up!」も世界初公開で持ち込んでいる。技術開発のプロモーション的な雰囲気もあったXL1が、「しばらく先の未来」ではなく、「ごく普通の日常のこと」という印象を作り出している。このあたりは見せ方は、手法が異なるとはいえ、BMW iの展開のさせ方と似たものを感じる。

「XL1」のプラグインハイブリッドシステムを採用した「twin up!」(クリックで拡大)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る