フォーミュラEと国際自動車連盟(FIA)は、次世代フォーミュラEマシン「GEN4」を公開した。
フォーミュラEと国際自動車連盟(FIA)は2025年11月5日、次世代フォーミュラEマシン「GEN4」を公開したと発表した。「ABB FIAフォーミュラE世界選手権史上最速のマシン」をコンセプトに設計され、2026〜2027年シーズンでのデビューを予定している。
GEN4は最大600kW(約815hp)の出力とアクティブ四輪駆動を搭載する。予選用の高ダウンフォース仕様とレース用の低ダウンフォース仕様という2種類の空力モードを備え、コース特性に応じた最適な走行が可能だ。加えて、オーバーテイク時に発動する600kWのアタックモード、700kWの回生ブレーキ、最大55kWhのエネルギー容量といった性能を備える。
GEN4は100%リサイクル可能な素材を使用し、そのうち20%以上を再生素材で構成している。サプライチェーン全体においても、倫理的な調達、リサイクル性、環境負荷の低減を重要視することで、フォーミュラEが「世界で最も持続可能なモータースポーツ」であることを体現しようとしている。
今後、GEN4は、ポルシェ、ニッサン、ステランティス、ジャガー、ローラといった参加メーカーによるテストプログラムに入る予定で、各社の技術力を駆使して、性能の限界を追求する。
自動車メーカーの社長に「モビリティ愛」はあるんか?
ヤマ発とLolaがフォーミュラE技術提携契約の延長に合意
「もうマーケ目的ではない」、フォーミュラEで電動化技術を磨く
ヤマ発がフォーミュラE向け電動パワートレインを開発、投入は2025年
マネジメントやスポンサー集め、技術継承……社会人顔負けの学生フォーミュラ
ホンダF1復帰、電動化拡大とカーボンニュートラル燃料活用が決め手Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム