現在の職場に最も期待する点は「昇給や賞与の増額」で、50.0%が回答。次いで「労働環境の改善(清潔さ、空調、安全性など)」(12.8%)、「雇用の維持」(10.6%)となった。
「現在の職場について、若者が働きやすい環境だと思いますか」という問いに対しては、「非常に働きやすいと思う」が6.3%、「働きやすいと思う」が26.4%となった。合計すると32.7%で、職場満足度と同じく4割未満にとどまっている。最多回答は「どちらともいえない」で38.2%だった。
最後に、今後も「製造業」で働き続けたいと思うかを尋ねた。その結果、「そう思う」が15.8%、「ややそう思う」が30.3%となった。最も多かったのは「どちらともいえない」で、31.8%を占めた。
紙からデジタルへ Tebikiが変える製造現場の働き方
中小製造業のDXの現実――「使いこなし」にこだわったエースが成功した理由
スマート工場化が行き着くと、現場の「働きがい」はどうなるのか
“多様性”を改善の発想力へ、障害者雇用を強みに変えるオムロン京都太陽
パナソニック新潟工場の現場を変えた、たった4人の「からくり改善」【前編】
世代交代を図る樹脂加工メーカー、採用続けてきた若手が中核戦力にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
キャリアの記事ランキング