イトーキ、関西物流センターを移転し西日本の供給網を再編物流のスマート化

イトーキは、西日本の物流網再編のため、物流施設「GLP ALFALINK 茨木3」内に関西物流センターを移転した。近隣のセンターと連携し、関西2府4県の在庫/配送管理をカバーする中核拠点とする考えだ。

» 2025年09月03日 08時30分 公開
[安藤照乃MONOist]

 イトーキは2025年9月1日、関西物流センターを物流施設「GLP ALFALINK 茨木3」(大阪府茨木市)内に移転し、稼働を開始したと発表した。

 新センターは西日本全域への製品供給を担う「滋賀ロジスティクスセンター」(滋賀県近江八幡市)と連携することで、西日本の供給網を再編。関西2府4県を広くカバーする中核拠点として、在庫/配送管理の最適化や安定供給の実現を目指す。

関西物流センターが入居する「GLP ALFALINK 茨木3」 関西物流センターが入居する「GLP ALFALINK 茨木3」[クリックで拡大] 出所:イトーキ

 新拠点は倉庫敷地面積約6600m2で、ワンフロア構造(倉庫エリアのみ)を採用した。旧センターの課題であった上下の搬送時間の削減が狙いだ。今後はオフィス製品や建材の在庫/配送を一元管理する拠点として順次機能を拡充し、入出庫オペレーションの効率化を図る。

 同建物は免震構造/耐火構造となっているほか、非常用発電設備などで災害対応の体制も構築している。

 拠点内のオフィスはフリーアドレス制を採用している。カウンターやボックスベンチなど多様なワークスペースも整備しており、働く環境の質向上による人材定着も図りたい考えだ。

「協創オフィス」で社内連携を強化し主体性のある働き方を実現する 「協創オフィス」で社内連携を強化し主体性のある働き方を実現する[クリックで拡大] 出所:イトーキ

⇒その他の「物流のスマート化」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.