製造業のヒューマンエラーを削減する触感センシング&AIシステムを発表組み込み開発ニュース

ロボセンサー技研は、製造現場のヒューマンエラーをリアルタイムで検知、削減する統合型「触感センシング&触感AIシステム」から、新製品「RH600シリーズ」を発表した。

» 2025年05月22日 14時00分 公開
[MONOist]

 ロボセンサー技研は2025年4月30日、製造現場のヒューマンエラーをリアルタイムで検知、削減する統合型「触感センシング&触感AIシステム」から、新製品「RH600シリーズ」を発表した。同年7月から国内外でのサンプル提供を開始する。

 RH600シリーズは、人の指先で感じる微細な振動や圧力変動といった触感を超高感度の触感センサーとAI(人工知能)で判定し、手作業の工程の見える化と標準化を実現する。作業者の動きを妨げない無線設計で、10時間以上の連続使用が可能。不良品の流出防止、品質の安定化、作業教育の効率化に貢献する。

 同製品は、指先に超微細ワイヤー状の触感センサーを内蔵した手袋型センサー「SHG100」、Bluetooth 5.2対応のウォッチ型無線通信アンプ「RBTA510」を搭載する。センサー感度は10μNの力を検知可能で、無線通信距離は約10mだ。

キャプション 手袋型触感センサーの1例[クリックで拡大] 出所:ロボセンサー技研

 バーナードソフトが開発した瞬間的な音の判定システム「S-Kaleid VowL(エスカレイドボウル)」を搭載し、瞬間的な音の違いを約0.01秒で判定できる。組み立て工程でのコネクター嵌合の判定や、開閉モーター、プレス機の異常検知に実績がある。さらに、リアルタイムでの波形表示、FFT解析、信号判定、波形データ保存機能を有する「RWMON」を搭載する。

キャプション 触感専用AIシステム「S-Kaleid VowL」による嵌合音判定の説明[クリックで拡大] 出所:ロボセンサー技研

⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.