メディア

Autodeskが「Fusion」と「Alias」においてAIを活用した機能強化を発表CADニュース

Autodeskは「Fusion」と「Alias」において、「Autodesk AI」を活用した機能強化を発表した。設計と製造の生産性、効率性、インスピレーションの向上が図れる。

» 2024年11月07日 09時00分 公開
[MONOist]

 Autodeskは2024年10月22日、設計/製造業向けインダストリークラウド「Autodesk Fusion」(以下、Fusion)と、インダストリアルデザイン用ソフトウェア「Autodesk Alias」(以下、Alias)において、「Autodesk AI」を活用した機能を強化したと発表した。

 Fusionは、Autodesk AIとの連携を通じて、創造性を補完し、タスクのワークフローを自動化。プロジェクトデータを分析することで一元的な環境を提供する。Fusionに搭載された自動スケッチ内の「自動拘束」機能は、スケッチをAutodesk AIが分析する。

 対称性、相対的な寸法、パーツ間の関係など、設計の各側面で意図される空間的関係を検出することで、プロジェクト全体で設計意図が維持されるように寸法拘束を提案する。提案された寸法拘束は、設計プロセス全体でいつでも寸法の編集、削除などの調整に対応する。

自動スケッチ機能「自動拘束」のイメージ 自動スケッチ機能「自動拘束」のイメージ[クリックで拡大] 出所:Autodesk

 Fusionに搭載された図面の自動化機能は、クリックするだけで3Dモデルを分析でき、2D図面や寸法の生成を自動で行える。Autodesk AIは、モデル内における各構成要素の図面シートのレイアウト、スタイルの適用、締結部品の特定による削除などの機能で作業の迅速化、合理化に貢献する。

図面の自動化機能のイメージ 図面の自動化機能のイメージ[クリックで拡大] 出所:Autodesk

 Aliasに搭載された「Form Explorer」は、Autodesk AIにより、数秒で新たなデザインや形状をジェネレーティブに探求できる。

 Fusionに搭載された「Autodesk Assistant」は、オンデマンドの専門アシスタントで、Autodesk固有の知識と一般的な知識の両方を学習。応答と同時に、情報源のハイパーリンクをシェアする。

「Autodesk Assistant」のイメージ 「Autodesk Assistant」のイメージ[クリックで拡大] 出所:Autodesk

 また、新しい製造データモデルAPIのリリースも発表。クラウドホスト型の高粒度データモデルにより、ユーザーやパートナーが容易にデータを交換できる。さらに、Paperless PartsのFusionへの統合、AvnetのFusionへのプラグイン、MakersiteのInventorアドオン対応、NAVASTOのAlias Automotiveへのプラグインも実施している。

⇒ その他の「CAD」関連ニュースはこちら

鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.