三菱ケミカルグループは、三菱ケミカル九州事業所福岡地区に、ArFおよびEUVフォトレジスト用リソマックスの量産設備を新設する。ArF用は生産能力が2倍以上になり、EUV用は初の量産開始となる。
三菱ケミカルグループは2024年6月12日、福岡県北九州市の三菱ケミカル九州事業所福岡地区に、ArF(フッ化アルゴン)フォトレジスト用リソマックスとEUV(極端紫外線)フォトレジスト用リソマックスの量産設備を新設すると発表した。
リソマックスは、半導体の回路パターンをウエハーに転写するフォトリソグラフィー工程で用いられるフォトレジスト用の感光性ポリマー製品だ。金属含有量や不純物が少なく、半導体回路が微細化しても対応可能な高い品質を備える。
ArFフォトレジストとEUVフォトレジストは半導体回路の微細化に不可欠で、今後も市場成長が見込まれる。そのため、原料となるリソマックスも需要拡大が予想される。三菱ケミカルグループでは、神奈川県横浜市の関東事業所鶴見地区でリソマックスを生産しているが、その需要拡大に対応するため、量産設備の新設を決定した。
量産設備の稼働は、ArF用が2025年10月、EUV用は同年9月に開始予定。これによりArF用は生産能力が2倍以上になり、またEUV用は初の量産開始となる。
軽量化や長寿命化、電流効率の向上を実現するEV向けバッテリー部材を披露
信越化学が群馬県伊勢崎市に半導体露光材料の新工場建設、約830億円を投資
住友化学が半導体向けフォトレジスト生産強化、大阪工場を増強し韓国に工場新設
半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
ナノスケールのちりの影響を抑制、半導体製造装置が目指すIoT活用
72台の装置を半日で稼働、日本発「ミニマルファブ」が変える革新型モノづくりCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム