さまざまな作業環境で高精度な測定ができる縦型軽量のポータブル分光測色計FAニュース

コニカミノルタは、さまざまな作業環境で高精度な測定ができる、縦型軽量のポータブル分光測色計「CM-17d」「CM-16d」を発表した。CM-17dは、新機能として測定位置を合わせやすい電子ビューファインダーを備える。

» 2024年06月25日 13時00分 公開
[MONOist]

 コニカミノルタは2024年6月5日、さまざまな作業環境で高精度な測定ができる縦型軽量のポータブル分光測色計「CM-17d」と「CM-16d」を、同年夏に発売すると発表した。

キャプション ポータブル分光測色計「CM-17d」 出所:コニカミノルタ

 CM-17dとCM-16dは、全世界の開発、生産現場で多数導入されている縦型ポータブル分光測色計「CM-700d」「CM-600d」の後継機種だ。CM-17dは、測定位置を合わせやすい電子ビューファインダーを新機能として備える。CM-16dは、コストパフォーマンスを優先し、シンプルさを追求した。

 CM-17dのグリップは、人間工学に基づいた握りやすいデザインを採用。片手で作業ができ、小物や曲面形状のサンプルなども測定しやすい。無線LANやBluetooth通信によるワイヤレス接続で、離れた場所でのデータ管理も可能だ。前モデルとの互換性を保ちつつ測定精度が向上したほか、器差が約40%縮小、測定時間は約30%短縮している。

キャプション 握りやすく片手で作業ができる 出所:コニカミノルタ

 CM-17dには、標準でクレードルが付属する(CM-16dでは別売り)。充電とゼロ校正ボックスの機能を兼ね備えるため、充電切れや作業中に有線で充電する煩わしさを防ぎ、校正作業を効率化する。また、クレードルの正面には白色校正キャップを取り付けられる。

キャプション 充電機能も備えるクレードル 出所:コニカミノルタ

 安定性にも優れている。「WAA(Wavelength Analysis&Adjustment)」機能を搭載し、使用時の衝撃や周囲の環境温度といった外部要因で発生する分光器の波長ずれを補正できる。

 別売りの色彩管理ソフトウェア「SpectraMagic NX2」を活用すれば、さまざまな色彩インデックスやグラフを使用した色彩管理やデータ分類ができる。他に、実環境の光源情報を評価に利用する、取引先と色彩値を用いてコミュニケーションするといったことも可能だ。

 両製品の活用により、自動車や電機、スマートフォン、化粧品、塗料、プラスチック、建材、繊維など、多様な分野の研究開発、生産、品質管理において、高度な色管理と作業の効率化が可能になる。

⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.