ライオンは、自社の熟練技術者の暗黙知となっている技術や知識を、生成AIにより形式知化する取り組みを、NTTデータと共同で開始する。
ライオンは2024年6月3日、NTTデータと共同で、自社の熟練技術者の暗黙知となっている技術や知識を、生成AI(人工知能)を用いて形式知化する取り組みを開始すると発表した。
今回の取り組みではまず、ライオンの衣料用粉末洗剤の製造プロセス開発における熟練技術者の暗黙知を「勘所集」として文書化する。生成AIを活用した検索サービス「知識伝承AIシステム」に勘所集を取り込んで、製造プロセスの開発メンバーが熟練技術者の技術や知識、ノウハウを簡単に検索して活用できるようにする。
ライオンはこの取り組みにより、効率的な技術継承を可能とし、国内外拠点の技術力やグローバルECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)などの強化につなげる。NTTデータは、形式知化された情報と暗黙知情報を掛け合わせた知識の伝承や活用方法を確立することで、製造業をはじめとする労働力不足の問題解決に寄与する。
日立とライオン、MI活用でハミガキの最適組成を自動提案するシステム開発
超複雑な歯ブラシ開発をAIで効率化、ライオンの進化を加速する「DX推進部」
NTTが英国で約100km離れたデータセンター間を接続する実証実験に成功
製造業も強い関心 NTTが独自LLM「tsuzumi」のソリューションサービス提供開始
CO2データの企業間連携の実現性を確認、供給網の排出量見える化に向けて前進
三菱重工のAI活用、NTTデータが脱炭素関連のコンサルサービスを高度化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク