ニコンは、子会社の栃木ニコンにおいて、既存の製造棟の一部を解体し、2つの新棟を建設する。
ニコンは2024年6月10日、子会社の栃木ニコン(栃木県大田原市)において、既存の製造棟の一部を解体し、2つの新棟を建設する検討に入ったことを発表した。
ニコンでは、中期経営計画において経営基盤の強化を進める方針を示しており、2030年までに約1000億円を投資し、各地の生産拠点を整備する計画を示している。
栃木ニコンでは主にレンズ関連製品を製造しているが、今回の新棟建設により、デジタルカメラ用交換レンズや顕微鏡の対物レンズ、光学部品などの生産体制を強化する。2つの新棟の延べ床面積は約2万m2となる。2025年度に着工し、2027年度中の完成を計画する。
年間30台から200万台まで、多様さに悩むニコンが進めたデジタルモノづくり革新
光学技術に強みを持つニコンが本気で作った“常識破り”の金属3Dプリンタ
スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
超大型加工機9台が3台に、DMG森精機が新設の第3精密加工工場が見せた工程集約
プリントヘッド生産能力を3倍へ、“技能こそ生命線”秋田エプソンの新工場棟Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク