キャッチ―なだけではない試みもありました。
この記事は、2024年4月22日発行の「製造マネジメント メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
「東京の定番お土産ランキング」、というものがあったとして、皆さんはどんな商品を思い浮かべるでしょうか。個人的には多くの人がトップ10に入れそうなお土産として、「東京ばな奈」が思い浮かびます。地方の方であれば、東京出張のお土産として1度は職場でもらったり、贈ったりした経験があるでしょう。逆に東京都近郊に住んでいる人は、意外と食べたことがないかもしれません。「地域の名物は、地元の人がなかなか食べない」というあるあるな話ですね。
さて、そんな東京を代表する“銘菓”東京ばな奈の無人店舗「TOKYO BANANA express」が、2024年4月18日に東京駅のホーム上にオープンしました。AI(人工知能)無人決済システムを展開するTOUCH TO GO(TTG)が提供するソリューションを導入しており、買い物客はケースから商品を取り出して、そのままレジに向かうだけでセルフ精算ができます。
「自販機以上コンビニ未満」に最適、最新のAI無人決済店舗が品川駅で実証実験
セーフィーがエッジAIクラウドカメラを開発中、物体検知や無人店舗などで活用
日立の小型無人店舗「CO-URIBA」、顔認証と3D LiDARが“手ぶらで買い物”を実現
生体認証は社会インフラとなるか、東武と日立が共通基盤を構築し2023年度内に導入
セブン‐イレブンは無人コンビニを目指さない、省人型店舗をNECと実証Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム