不正にもいろいろありますよね。笑って済むことではないのですが。
連日、ダイハツ工業の認証での不正の影響が報じられていますね。年明け1月末までは工場の稼働が停止することが決まっている他、納車キャンセルや販売店への問い合わせ、従業員の給与の保証など、さまざまな続報が出てきます。
この件に関連して、先週あたりから数年前のスズキの古いニュースが読まれています。2016年5月の記事で、国土交通省に申請する燃費値に必要な「走行抵抗値」の測定を規定通りに行っていなかったという出来事に関する内容です。
「これ謝罪会見ですよね? 何を謝りに来たんですか?」
スズキの不正燃費測定14車種、正しく測定すれば燃費はもっと良かった
走行抵抗を正規に測らなかったスズキ、「燃費を良く見せる意図はなかった」
三菱自動車はどのように走行抵抗値を測ったか、専門家も知らない独自手法?
三菱自の燃費不正、試験場所に“不都合な真実”はなかったのか
日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった
三菱自動車の燃費計測不正、シャシーダイナモの走行抵抗を軽めに設定Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム