JAPAN MOBILITY SHOW 2023 特集

タイヤの状態を検知するセンサーやパンクしても走れる“シール”付きタイヤジャパンモビリティショー2023(1/2 ページ)

横浜ゴムは、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で、開発を進めるタイヤ内面貼り付け型センサー、高負荷小径タイヤ、エアロダイナミクステクノロジー、セルフシールタイヤ、未来のプレミアムスポーツタイヤを参考出品した。

» 2023年11月10日 08時30分 公開
[遠藤和宏MONOist]

 横浜ゴムは、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー、旧東京モーターショー)」(プレスデー:10月25日〜26日、一般公開日:10月28日〜11月5日、東京ビッグサイト)で、開発を進めるタイヤ内面貼り付け型センサー、高負荷小径タイヤ、エアロダイナミクステクノロジー、セルフシールタイヤ、未来のプレミアムスポーツタイヤを参考出品した。

センシング波形を独自の信号処理技術によって解析

 同社は、アルプスアルパインと共同開発中のタイヤ内面貼り付け型センサーから得られるセンシング波形を独自の信号処理技術によって解析することで、自動車用タイヤの摩耗状況を検知する技術を開発した。

 これにより、タイヤ寿命に効果的なタイヤローテーション、摩耗タイヤの適切な交換などが可能になる。自動運転車両にこの技術を搭載すれば摩耗状態をクラウド経由で見える化でき、モビリティサービスの安全かつ持続的な運行に貢献する。

タイヤ内面貼り付け型センサーを搭載したタイヤ[クリックで拡大]
タイヤ内面貼り付け型センサーのセンシングのイメージ[クリックで拡大] 出所:横浜ゴム

 横浜ゴムは長年のセンサー技術開発のノウハウを活用し、センシング機能を搭載したセンサータイヤテクノロジーの開発を加速している。センサーを通じてタイヤから得られるさまざまな情報をドライバーやさまざまな事業者などの顧客にシームレスに提供することで、CASE(コネクテッド、自動化、シェアリング、電動化)やMaaS(Mobility-as-a-Service、自動車などの移動手段をサービスとして利用すること)など新たなモビリティ需要の多様な変化に対応しつつ、安心/安全かつ経済的で環境にもやさしい運行に持続的に貢献することを目指す。

 高負荷小径タイヤは荷重負荷能力を高めた小径のタイヤで、小径でタイヤの荷重負荷能力を向上するために、高内圧に耐え得る構造を採用し、荷重増大に伴う耐摩擦性能の悪化を抑える新開発のトレッドパターンを導入する。

 横浜ゴムの説明員は「近い将来、車両の完全自動運転化が実現するとモビリティの多様化が進むと考えられる。例えば、乗員の快適性を追求した車内空間が広い車両や、多くの荷物を効率的に運ぶために床を低くした車両が出てくるかもしれない。また、このような車両は環境に配慮しつつ、スペースを有効活用するために電動化が進むと想定できる。これらのような車両に適したタイヤの1つとして、高負荷小径タイヤの着想を得た」とコメントした。

高負荷小径タイヤのイメージ[クリックで拡大] 出所:横浜ゴム
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.