薄膜でガスバリア性を発現するコート剤と温度を調整できる樹脂蓄熱材材料技術

住友化学は「エヌプラス2023」でガスバリアコート剤「STRADER」と樹脂製蓄熱材「ヒートレージ/コンフォーマ」を披露した。

» 2023年09月22日 10時30分 公開
[遠藤和宏MONOist]

 住友化学は、「エヌプラス(N-Plus)2023」(2023年9月13〜15日、東京ビッグサイト)内の「《N+Technology》高機能・高付加価値化の提案」に出展し、ガスバリアコート剤「STRADER(ストレイダー)」と樹脂製蓄熱材「ヒートレージ/コンフォーマ」を披露した。

0.2μ〜0.4μmの薄膜でガスバリア性能を発揮

 STRADERは、有機成分と無機成分から成る水系のコート剤で、樹脂フィルムや紙などさまざまな基材への塗布に対応し、乾燥することで高いガスバリア性を発現する。なお、樹脂フィルムであればドライ膜厚(塗布して乾燥後の膜厚)が0.2μ〜0.4μm程度で十分な性能を発現できる。

 説明員は「STRADERの特徴は、対象の基材に塗布することにより、内部に搭載された無機フィラーが重なりミルフィーユのような構造を成す点だ。これにより、コート剤内においてガスの移動距離を長くし、対象基材に侵入しづらくしている。加えて、この無機フィラーの構造により0.2μ〜0.4μmの薄膜で性能を発揮する」と語った。

「STRADER」[クリックで拡大]
「STRADER」の構造[クリックで拡大] 出所:住友化学

 また、機能性コート剤を塗布する際には通常はアンカーコート(接着剤)が必須となるが、STRADERは基材への密着性が高いため、アンカーレスでのダイレクト塗布が行える。そのため、原料/加工費のコストダウンだけでなく、プラスチックの削減やモノマテリアル化の促進にも貢献できる。

 ヒートレージ/コンフォーマは、20〜50℃の特定温度域で熱の出し入れが行えるように設計された樹脂で、樹脂そのものが蓄熱性能を備えており、相変化に際しても固体状態を維持できる。このことから、一般の熱可塑性樹脂の加工方法でさまざまな形態に仕上げられる。

「ヒートレージ」を用いた蓄熱シート[クリックで拡大]

 ヒートレージは、押出成形用途で、樹脂蓄熱材を加工したシートとなっており、建材、自動車材、デバイスの材料などに使える。建材の場合、床、壁、天井などに施工することで、冷暖房の負荷を削減し、省エネに貢献する。

 説明員は「例えば、23℃の温度域で熱を放出するヒートレージを外壁の用途で使用した場合、日中などの気温が高い時間には熱を吸収し、室内が熱くなりすぎるのを防ぎ、寒い夜間には熱を放出し、室内が寒くなりすぎるを防げる」と利点を述べた。

 コンフォーマは、溶融紡糸用途で、樹脂蓄熱材を加工した繊維となっており、衣服や寝具などに活用でき、暑い時は吸熱し、寒い時は放熱するため、快適な温度をより長い時間保てる。

「ヒートレージ/コンフォーマ」の用途[クリックで拡大] 出所:住友化学

⇒その他の「材料技術」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.