カウントダウンが始まっているのかもしれません。
この記事は、2023年8月21日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
先週前半は夏休みをいただき、実家に帰って来ました。久しぶりに多くの家族や親戚に会ってリフレッシュしました。そんなお会いした親戚の一人に自動車整備や中古車販売を事業として行っている人がいます。仕事柄もあり、毎回自動車業界の話題で盛り上がるのですが、今年は少し深刻そうに「自動車部品の品質劣化がひどい」と話していました。
その方は、修理や故障などで日々自動車に触れています。その中で「過去には考えられなかったような壊れ方や傷み方をしているものを目にすることが増えた」と言うのです。「特にここ数年はゴムを使っている部品の劣化がひどく、すぐに傷んで使えなくなったり、一定期間が過ぎれば致命的な壊れ方をしたりするようなものが多い」と訴えていました。
品質改善プロジェクトに失敗は許されない
日本製造業の品質保証が抱える問題、解決の方向性を示す
IoT時代の「日本品質」の構築は「見える化」と「紙をやめること」から始めようCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク