Creo+の今後のロードマップについて、財前氏は「オンプレミス版Creoでは年に1回のメジャーアップデートで機能強化を図ってきたが、Creo+ではクラウドのメリットを生かして常に最新バージョンを提供するとともに、四半期ごとに新しい機能をどんどん追加していく」と説明する。
そして、今後の目玉機能として、財前氏は2024年に提供を予定している「Creo+ Streaming」を挙げる。現在提供しているCreo+はSaaS対応版ではあるものの、従来のオンプレミス版Creoと同様に、設計者が使用するワークステーションに直接インストールする必要があるため、パフォーマンスなど使用するハードウェア環境に依存してしまう部分がある。これに対し、Creo+ Streamingであれば、サポートされているWebブラウザを介して、Creo+をストリーミングできるようになるため、使用するハードウェア環境に依存することなく、クラウド上の高性能コンピュータのリソースを存分に活用できるようになるという。
Creo+の提供はネームドユーザーパッケージオプションとなり、最小構成の「DESIGN ESSENTIALS」、標準構成の「DESIGN ADVANCED」、上位構成の「DESIGN ADVANCED PROFESSIONAL」の3タイプを展開する。さらに、オンプレミス版Creoでも提供しているリアルタイムシミュレーション機能「Ansys Powered Extentions」や、ジェネレーティブデザイン機能「Creo Generative Design Extensions」といったアドオンSaaSライセンスの他、使用頻度の低いユーザー向け専用ライセンスなど特別オプションも用意する。
PTCが2023年CADを取り巻く5つのトレンドを発表、5月にはSaaS版「Creo」も
PTC、SaaS版「Creo+」とオンプレ版「Creo 10」を同時リリース
ニューノーマル時代のトップランナーへ、PTCジャパン桑原氏がSaaS戦略を語る
CADだけじゃない! Onshapeを活用した“SaaS型”製品開発アプローチの有効性
サステナブル設計の支援に注力するPTC、パートナーとも連携拡大で体制強化
設計から廃棄まで、PTCは製品ライフサイクル全体で環境負荷低減を支援するCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング