「Japan Drone 2023」でひときわ目を引く存在となったのが、ドローンや空飛ぶクルマの最大の課題であるペイロード(可搬重量)や飛行距離を大幅に拡大できる可能性を持つガスタービン発電機に関連する展示だ。
「Japan Drone 2023」(2023年6月26〜28日、幕張メッセ)でひときわ目を引く存在となったのが、ドローンや空飛ぶクルマの最大の課題であるペイロード(可搬重量)や飛行距離を大幅に拡大できる可能性を持つガスタービン発電機に関連する展示だ。
IHIは、ペイロード1トン、飛行距離1000kmクラスの無人輸送を可能とする「空飛ぶ軽トラプロジェクト」の開発成果を披露した。現行のドローンや空飛ぶクルマの電力源としてはリチウムイオン電池が一般的だ。しかし、ペイロードは10〜20kg程度であり、陸上輸送で言えばバイク便レベルの輸送にとどまる。この電力源を、ガスタービン発電機に置き換えれば、軽トラック2〜3台分のペイロードに加えて、飛行距離も大幅に伸ばすことができる。
IHIは、ガスタービン発電機を開発、量産するだけでなく、航空機内蔵型大型出力発電機などの関連技術を有しており、これらを活用した空飛ぶ軽トラプロジェクトに取り組んできた。
今回展示したのは、2基の30kW出力のガスタービン発電機とモーターインバーター、8基のローター、発電電力を安定化するための小容量のバッテリーなどを搭載した浮上機能特性評価機体である。機体重量105kgに対して、8基のローターによる最大推力は200kg、発電機側の最大電流は105Aとなっている。
IHIと同じく、ガスタービン発電機を用いたドローンと空飛ぶクルマの開発を進めているHIEN Aero Technologiesの協力を得て実証実験を行い、浮上可能なことを確認している。「今後は、電力変換回路を工夫するなどして電力安定化のバッテリーを削減してさらなる軽量化を図りたい。5年後に実用化できるように開発を進めていく」(IHIの説明員)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.