ヤマト運輸、ISO対応の物流領域GHG排出量可視化ツールを開発開始脱炭素

ヤマト運輸は、国際規格「ISO 14083:2023」の温室効果ガス排出量算定基準に基づいた、物流領域の排出量可視化ツールの開発を開始した。2023年10月の完成を目指す。

» 2023年05月26日 08時00分 公開
[MONOist]

 ヤマト運輸は2023年4月13日、物流領域における、温室効果ガス(GHG)排出量可視化ツールの開発を開始したと発表した。国際規格「ISO 14083:2023」のGHG排出量算定基準に基づくもので、同年10月の完成を目指す。

 同社は2022年7月に、欧州最大規模の宅配ネットワークを有するDPDグループと、GHG排出量の可視化や環境分野での協力に向けた基本合意書を締結している。また、国際規格のISO 14083:2023の算定基準づくりにも参画するなど、物流分野におけるGHG排出量の可視化に積極的に取り組んできた。

 今回、新たに発行されたISO 14083:2023をいち早く取り入れ、グローバル化するサプライチェーンで活用できる可視化ツールの開発を進める。今後はまず、サプライチェーン全体でのモノの動きを把握し、物流と在庫を最適化することで、輸配送におけるGHG排出量を可視化する。

 また、可視化ツールを活用することで、ユーザーにとってScope 3に該当する、ヤマト運輸の輸送によるGHG排出量を実態に即して算出可能になる。同社は将来的に、環境負荷の少ないサプライチェーンを構築を目指すとしている。

⇒その他の「脱炭素」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.