早く事業や業務に集中できる日が来ることを祈っています。
この記事は、2023年5月15日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
先週は東芝の2022年度(2023年3月期)の決算発表がありました。東芝というと、“物言う株主”のさまざまな要求への対応で経営が迷走したことから、その対策として2023年3月には日本産業パートナーズ(JIP)をはじめとする国内企業を中心とした企業群の買収提案を受け入れることを発表しています。決算会見では特にその先の説明はありませんでしたが、「企業価値を高めるための良いスキームだと考えている」(東芝 代表執行役専務 CFOの平田政善氏)とするなど、社内では前向きに受け止める動きがあることを示していました。
東芝は一時的要因で減益に、2023年度はパワー半導体などの設備投資を強化
東芝は迷走に終止符を打つか、JIP含む国内連合の買収提案を受け入れ非公開化へ
東芝が新経営方針を発表、非中核だった昇降機も照明も東芝テックもコア事業に
株式非公開化進める東芝、経営迷走の経緯を振り返るCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム