GE Gas PowerとIHIは、GEのガスタービンで、100%アンモニア専焼を可能にする燃焼技術を共同開発する。既設のGE製大型ガスタービン発電設備でのアンモニア燃焼転換改造や、新設の需要に対応していく。
GE Gas Powerは2023年1月18日、アンモニア燃焼技術開発に向けて、IHIと覚書を締結したと発表した。同社製のガスタービンにおいて、100%アンモニア専焼を可能にする燃焼技術を共同開発する。
両社は2021年に、アンモニアを燃料とするガスタービンの事業化を目指し、市場および需要調査の共同実施に関する協業に取り組んでいる。今回の覚書は、これに続く脱炭素化に向けた2つ目の取り組みとなる。
今回の合意に基づき、両社は大型アンモニアガスタービンの技術開発ロードマップを策定。2030年までに、安全性や環境性、競争力に優れたアンモニア100%燃焼技術をGE製「6F.03」「7F」「9F」向けに開発する。
これにより、既設のGE製大型ガスタービン発電設備でのアンモニア燃焼転換改造や、新設の需要に対応していく。
ハーバーボッシュ法使わずにCO2フリーアンモニアを直接合成、IHIが共同開発へ
NEDOがCO2フリーのブルーアンモニアを製造する技術開発に着手
水素由来燃料の採用増えるか、カーボンニュートラル燃料の分野別市場調査
将来、水素エネルギーは工場にどうやって供給されることになるのか?
水素燃焼によるアルミ形材のエージング処理を前橋工場の生産設備で成功
合成燃料の活用に言及した日本、CO2排出100%削減にまた一歩進んだ欧州Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク