UBEは、ガス分離膜用ポリイミド中空糸製造設備とガス分離膜モジュール製造設備の増設を決定した。2025年度上期に稼働開始予定で、生産能力は現行比で約1.8倍となる。世界的な需要拡大に対応する。
UBEは2023年1月30日、宇部ケミカル工場(山口県宇部市)内のガス分離膜用ポリイミド中空糸製造設備と堺工場(堺市西区)内のガス分離膜モジュール製造設備の増設を決定したと発表した。どちらも2025年度上期に稼働開始の予定で、生産能力は現在の約1.8倍となる見通しだ。
同社の分離膜は、中空糸を宇部ケミカル工場で、モジュールを宇部ケミカル工場と堺工場で製造しており、ポリイミド製で耐久性が高いという特徴がある。
近年、再生可能エネルギーの利用拡大を背景に、バイオガスからCO2などを除去し、燃料となるバイオメタンを抽出するCO2分離膜の需要が欧州や北米を中心に急増している。今後も世界的にCO2分離膜の需要は伸びていくと見込まれることから、設備の増設や既存設備の能力向上によって生産体制を強化する運びになった。
自動車排ガス浄化用触媒担体の生産ラインを増設、本格生産開始へ
神戸製鋼所、米国アルミ鍛造拠点における生産能力増強工事が完了
人工衛星生産棟の建設を発表、並行生産能力を10機から18機に増強
臭素の生産能力を約30%増強、中国向けの供給不足に対応
リチウムイオン二次電池用セパレータの生産能力を増強
欧州におけるEVOH樹脂の生産能力を増強Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
素材/化学の記事ランキング
コーナーリンク