東ソーは、山口県周南市の南陽事業所において、臭素の生産能力を増強する。老朽化した臭素製造設備の更新と増設により、生産能力を現在より約30%増強する。
東ソーは2020年6月12日、山口県周南市の南陽事業所において臭素の生産能力を増強すると発表した。投資額は約100億円で、2023年1月に運転を開始する予定だ(訂正あり)。
【訂正】初出時に本文の一部が脱落しておりました。お詫びして訂正致します。(編集部/2020年7月15日11時50分)
計画では、老朽化した臭素製造設備の更新と増設により、生産能力を現在より約30%増強する。今後も安定供給の継続と需要拡大の対応に努め、さらなる事業規模の拡大と収益力の強化を図る。
同社は、難燃剤や殺菌剤、医農薬などの用途で使用される臭素を1942年から生産しており、国内およびアジア地域に事業を展開する。臭素の需給はアジア地域を中心に堅調に推移する一方、中国では供給不足が顕著な状況が継続している。
エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
プラントスマート化へ新認定制度開始、築40年以上が2025年には8割以上にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム