パナソニック エレクトリックワークスは2022年12月2日、EV(電気自動車)のバッテリーと定置用蓄電池を連携させるV2H(Vehicle to Home)蓄電システム「eneplat(エネプラット)」の受注を2023年2月21日から開始すると発表した。EVのバッテリーと蓄電池を同時に充放電できるようにし、太陽光発電の電力を家庭内で有効活用する。
パナソニック エレクトリックワークスは2022年12月2日、EV(電気自動車)のバッテリーと定置用蓄電池を連携させるV2H(Vehicle to Home)蓄電システム「eneplat(エネプラット)」の受注を2023年2月21日から開始すると発表した。EVのバッテリーと蓄電池を同時に充放電できるようにし、太陽光発電の電力を家庭内で有効活用する。
現在はEVを所有していない場合でも、太陽光発電や蓄電システムとして導入し、EV購入後にV2Hスタンドを屋外工事のみで設置することもできる。あとからV2Hスタンドを増設しても、車両と駐車位置に合わせてケーブルの取り出し箇所を選択可能だ。V2Hスタンドを増設すると最大6kWで充放電できるため、コンセントよりも短時間で充電できる。
V2Hをコントロールする「AiSEG2」が日々の電力使用量と翌日の日射量予報を基に余剰電力量を予測し、蓄電池の充放電を自動制御する。翌日の余剰電力が多いと予測した場合は、万が一の停電時に必要な電力を確保した上で、残りの電力は蓄電池から家庭内に放電し、自家消費を促進する。気象警報が出ている場合はEVと蓄電池に自動で充電し、停電に備えて蓄電残量を確保する。停電が発生した場合はAiSEG2が給湯器の自動沸き上げを停止するなど電力消費を抑制する。
停電中は、6kVAの自立出力により、テレビや照明などの他、IHクッキングヒーターやエアコンなども利用できる。また、停電時における蓄電池やEVからの電気使用量はAiSEG2で確認でき、使用可能な残量の目安を時間で表示する。
家庭の電力消費量が多い時間帯にEVを充電した場合、ブレーカ電流上限設定機能によって、家庭の主幹ブレーカー容量を超えないようにEVの充電電力を制御し、ブレーカの遮断を防止する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.