荷振れを抑制するクレーンの自動化技術を開発、強化学習を応用:人工知能ニュース
DeepXとタダノは、AI技術を活用し、荷振れを抑制するクレーンの自動化技術を開発した。強化学習を応用したアプローチを用いて、荷振れの制御アルゴリズムを構築している。
DeepXとタダノは2022年9月5日、AI(人工知能)技術を活用し、荷振れを抑制するクレーンの自動化技術を開発したと発表した。
自動化検証に用いた移動式クレーン 出所:DeepX
クレーンで荷物を吊りながらブームを旋回し、目的地の真上で停止した場合、振り子の原理による吊り荷が振れる「荷振れ」が生じる。両社は、強化学習を応用したアプローチを用いて荷振れの制御アルゴリズムを構築した。
シミュレーションデータや実機の設計値を基に、制御アルゴリズムを学習させて最適化することで、荷揺れを抑えながら吊り荷を正確に移動可能になる。
無人のオペレーター席の様子 出所:DeepX
実際の現場では、周囲の作業員の安全を確保するため、荷振れを迅速に止める必要がある。しかし、経験豊富なオペレーターでも、素早く停止させるのは難しいとされていた。
今回の取り組みでは、クレーンの旋回や起伏、ウインチ操作を用いた吊り荷搬送の荷振れを一定程度軽減した。両社は今後、より複雑なクレーン操作の自動化に向けたさらなる技術開発や、さまざまな産業におけるクレーンへの社会実装を目指す。
技術的アプローチの概要図 出所:DeepX
⇒その他の「人工知能ニュース」の記事はこちら
- 国内AIベンチャーに有望株、パスタ盛り付けや再生医療細胞の品質管理などを支援
NEDOは2018年8月8日、政府の「人工知能技術戦略」に基づくAIベンチャー支援事業の一環として、全国30件の応募からコンテスト形式で選定した6件の研究テーマを採択したと発表した。採択が決定した各委託予定先のベンチャー企業は、2018〜2019年度まで最大2年間の研究開発を実施する。
- 操縦者の感性を定量評価、クレーン開発でのタダノのシミュレーション活用
ダッソー・システムズは、オンラインイベント「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2020 ONLINE」(2020年7月14日〜8月7日)を開催。その中でカテゴリーセッションとしてタダノ 技術研究所 機械創造ユニットの市川浩樹氏が登壇し「新時代に向けた価値創造への挑戦〜感性評価ができるクレーンリアルタイムシミュレーター〜」をテーマに、同社が取り組んだリアルタイムシミュレーターへの取り組みを紹介した。
- 超音波探傷検査用ドローンを開発、工場の天井クレーンの点検を支援
テラドローンは、工場の天井クレーンの超音波探傷検査向けドローンの機構を開発した。人の代わりにドローンを利用することで、時間、コスト、安全性の問題を解消し、業務効率の向上に貢献する。
- AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか
技術開発の進展により加速度的に進化しているAI(人工知能)。このAIという言葉とともに語られているのが、機械学習やディープラーニングだ。AIと機械学習、そしてディープラーニングの違いとは何なのか。
- 機械学習はどうやって使うのか――意外と地道な積み重ね
前編では、AI(人工知能)と機械学習、ディープラーニングといった用語の説明から、AIを実現する技術の1つである機械学習が製造業を中心とした産業界にも徐々に使われ始めている話をした。後編では、機械学習を使ったデータ分析と予測モデル作成について説明する。
- 機械学習活用のAIシステム運用に欠かせない「MLOps」とは何か
東芝は2022年4月20日、同社のAI技術を紹介するセミナーの中で、企業が機械学習を用いたシステムを導入した後、同システムを継続的に改善していく「MLOps」について解説した。MLOpsの基礎知識から、実施する際の留意点などを解説した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.