AGVなど一元管理、庫内実行システムとロボットクラウドシステムが連携開始 : 物流のスマート化
プラスオートメーションは、同社の庫内実行システム「+Hub」と、ZMPのロボットクラウドシステム「ROBO-HI」との連携を開始する。この連携により、+Hub経由でプラスオートメーションやZMPのロボットを一元管理できるようになる。
プラスオートメーションは2022年1月27日、同社の庫内実行システム「+Hub 」と、ZMPのロボットクラウドシステム「ROBO-HI 」の連携開始を発表した。
「+Hub」と「ROBO-HI」のAPI連携[クリックで拡大] 出所:プラスオートメーション
プラスオートメーションの独自開発システム+Hubは、AGV(無人搬送車)やAMR(自律走行搬送ロボット)などのさまざまなロボットやデバイス、アプリケーションを効率的に連携できる。
ZMPのROBO-HIは、ZMPの物流支援ロボット「CarriRo」の複数台制御や遠隔操作、運用の可視化を可能にするシステムで、物流現場の省人化効果を高める。
プラスオートメーションは、月額定額制でCarriRoやLIBIAO ROBOTICSの仕分けロボット「t-Sort」などを提供している。今回の連携により、プラスオートメーションの顧客は+Hub経由でこれらの複数のロボットに加え、CarriRoの運行、モニタリングが一元管理できるようになる。
⇒その他の「物流のスマート化」の記事はこちら
物流ロボットをサブスクリプションで、RaaSモデルを訴えるプラスオートメーション
物流ロボティクスサービスを提供するプラスオートメーションは2020年10月30日、事業説明会を開催し、物流ロボットをサブスクリプション型で提供する同社のビジネスモデルなどについて紹介した。
物流へのIoT適用を考える
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第6回は、グローバル化の進展によって重要度を増している物流でIoTを活用する考え方について説明します。
「RaaS」が“手でモノを運ぶ作業”から人を解放する
物流の第4次産業革命ともいえる「Logistics 4.0」の動向解説に加え、製造業などで生み出される新たな事業機会について紹介する本連載。第7回は、従来の物流現場で人が担ってきた「作業」を物流ロボットなどで自動化するRaaS(Robot as a Service)を取り上げる。
物流崩壊から2年、ユニクロが全自動倉庫に取り組む理由(前編)
ユニクロなどを展開するファーストリテイリングとダイフクは2018年10月9日、戦略的グローバルパートナーシップを結んだことを発表した。全自動倉庫を含む物流の抜本的効率化に共同で取り組む。本稿では前後編に分け、ファーストリテイリンググループの物流改革の取り組みと全自動倉庫の全容について紹介する。
頭上を走り回る物流ロボット、大胆な配置にも応えるオートストアの柔軟性
釣り具製品などを展開するハヤブサは2021年12月3日、ロボットを用いた自動物流倉庫システム「オートストア」を導入した自社倉庫の見学会を開催した。レイアウトの柔軟性が高いオートストアの特徴を生かして、入出庫作業を大幅に効率化し、出荷スピードの向上を達成。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.