AIを使った日本アイ・ビー・エムのテキスト検索、分析プラットフォーム「IBM Watson Discovery」を活用し、日本ゼオンが「技術動向予兆分析システム」の稼働を開始した。
日本アイ・ビー・エムは2021年12月14日、AI(人工知能)を使った同社のテキスト検索、分析プラットフォーム「IBM Watson Discovery」を活用した「技術動向予兆分析システム」が、日本ゼオンで稼働したと発表した。
日本ゼオンでは、燃料や原料における化学資源からの脱却と脱炭素により、持続可能な社会へ継続的に貢献する経営を目指している。その際、競争力の源泉となる研究開発での時流や目的に合った技術動向の予兆分析が重要な課題となっていた。
そうした経営を推進する上で重要となる、知的財産分析を経営判断に生かすIPランドスケープを実現するため、両者は今回、特許などの知財に関わる領域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進することで合意。日本ゼオンにおいて、技術動向予兆分析システムの稼働を開始した。
同システムでは、知財領域の専門性の高い10万件規模の大量のデータに対応するため、複合的なテキスト解析によって経営判断などに必要な洞察を導出することができるIBM Watson Discoveryを活用。大規模で複雑な特許データを効率的かつ網羅的に解析することで、技術動向のトレンド把握や自社技術との関連性などの情報が入手可能になるとしている。
 AIアシスタントWatsonに迅速な音声エージェント設定を実現する新機能など追加
AIアシスタントWatsonに迅速な音声エージェント設定を実現する新機能など追加 人工知能のWatsonが提案するがんの治療法、専門家グループの判断と最大96%一致
人工知能のWatsonが提案するがんの治療法、専門家グループの判断と最大96%一致 人工知能「Watson」でがん患者を救う、ゲノム治療の促進へ
人工知能「Watson」でがん患者を救う、ゲノム治療の促進へ 人工知能「Watson」の無期限試用が可能に、日本IBMがビジネス利用の拡大を強化
人工知能「Watson」の無期限試用が可能に、日本IBMがビジネス利用の拡大を強化 原因究明の早期化に貢献、IBMが構築した労働災害データのAI検索システム
原因究明の早期化に貢献、IBMが構築した労働災害データのAI検索システムCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク