NVIDIAが「Omniverse」の国内普及を加速、DRからCAE、デジタルツインへメカ設計ニュース(1/2 ページ)

NVIDIAはメディア向けブリーフィングを開催し、「GTC November 2021」において一般向け販売の開始が発表された「NVIDIA Omniverse Enterprise」の国内導入を支援する団体「NVIDIA Omniverse Partner Council Japan」を結成したことを発表した。

» 2021年12月08日 13時00分 公開
[八木沢篤MONOist]

 NVIDIA(エヌビディア)は2021年12月7日、メディア向けブリーフィングを開催し、「GTC November 2021」において一般向け販売の開始が発表された「NVIDIA Omniverse Enterprise」(以下、Omniverse Enterprise)の国内導入を支援する団体「NVIDIA Omniverse Partner Council Japan」(以下、Omniverse Partner Council Japan)を結成したことを発表した。

商用3D CADとの接続にも対応、「Omniverse Enterprise」提供開始

 Omniverse Enterpriseは、3Dデザインなど複数のソフトウェアでチーム作業(3Dワークフロー)を行う際、そのデータ資産やソフトウェアを共有仮想空間に統合・接続し、リアルタイムのコラボレーションとシミュレーションを可能にするオープンプラットフォームである。NVIDIA認定システム「NVIDIA-Certified Systems」上で動作するように最適化されており、複数のメンバーがあらゆる端末から単一のデータ(USD:Universal Scene Description)に接続し、異なる3Dソフトウェア間でのデータ互換性、リアルタイムの共同編集作業(Live Sync)を実現する。

Omniverseの仕組みについて(1)Omniverseの仕組みについて(2) Omniverseの仕組みについて[クリックで拡大] 出所:NVIDIA

 Omniverse Enterpriseに接続するためのプラグインが提供されている3Dソフトウェアとしては、現在、オートデスクの「3ds Max」「Maya」「Revit」、グラフィソフトの「ArchiCAD」、Robert McNeel&Associatesの「Rhinoceros+Grasshopper」、Adobeの「Photoshop」「Substance 3D Designer」「Substance 3D Painter」、Epic Gamesの「Unreal Engine 4」などが挙げられる。また、3D CADソフトウェアに関しては、PTCの「Onshape」の追加がアナウンスされている他、ダッソー・システムズの「SOLIDWORKS」なども対応予定であるという。

主要な3Dソフトウェア向けにプラグインを用意する 主要な3Dソフトウェア向けにプラグインを用意する[クリックで拡大] 出所:NVIDIA
エヌビディア エンタープライズ マーケティング シニアマネージャの田中秀明氏 エヌビディア エンタープライズ マーケティング シニアマネージャの田中秀明氏

 Omniverse Enterpriseは2020年12月のオープンβの提供開始以来、世界的に注目を集めており、「2021年12月3日時点でグローバルで9万4541ダウンロード、日本でも4929ダウンロードと、米国、中国に次ぐ3番目のダウンロード数を誇る。日本でも産業界を中心にオープンβでのテストが進んでいる状況にある」(エヌビディア エンタープライズ マーケティング シニアマネージャの田中秀明氏)。

 提供に関しては、Omniverse Enterpriseは企業向けに展開するもので、複数のクリエーターが接続してコラボレーションを行うことを前提に、サブスクリプションライセンス(年間/複数年)での販売となる。利用料金は最小構成で年間9000米ドル。30日間のフリートライアルも用意する。さらに、個人用途向けとして無償提供を予定する「Omniverse for Individuals」の準備も進めているとのことだ。

Omniverse Enterpriseの提供について(1)Omniverse Enterpriseの提供について(2) Omniverse Enterpriseの提供について[クリックで拡大] 出所:NVIDIA
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.