富岳がスパコン性能ランキングなど4部門で4期連続世界1位を獲得:製造ITニュース
富士通と理化学研究所が共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」が、国際的なランキング「TOP500」「HPCG」、性能ベンチマーク「HPL-AI」、機械学習処理ベンチマーク「MLPerf HPC」でそれぞれ世界1位を獲得した。
富士通は2021年11月16日、理化学研究所と共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」が、国際的なランキング「TOP500」「HPCG」、性能ベンチマーク「HPL-AI」でそれぞれ4期連続の世界第1位を獲得したと発表した。さらに同月18日には、機械学習処理ベンチマーク「MLPerf HPC」でも世界第1位を獲得している。
スーパーコンピュータ「富岳」 出所:富士通
第58回となるスーパーコンピュータの性能ランキングTOP500では、432筐体(15万8976ノード)の構成でシステムを登録。ランキングの指標となるLINPACK性能は442.01PFLOPS(ペタフロップス)、実行効率は82.3%となった。
HPCG(High Performance Conjugate Gradient)は、産業向けアプリケーションで用いられる共役勾配法の処理速度のランキング。測定には432筐体(15万8976ノード)を使用し、16.00PFLOPSのベンチマークスコアを記録した。
2019年11月に制定されたHPL-AIは、AI(人工知能)の深層学習などで用いる単精度や半精度演算器などの能力を加味した計算性能を評価する。測定では、432筐体(15万8976ノード)を用いて、2.004EFLOPS(エクサフロップス)のスコアを達成した。
さらにMLPerf HPCでは、3つあるベンチマークプログラムのうち、宇宙論的パラメーターを予測する「CosmoFlow」で世界最高速度を達成。富岳の約半分の規模を使ってスループット性能を評価し、深層学習モデルを8時間16分で637個、1分あたり約1.29個の学習に成功した。他システムと比較して、約1.77倍の性能差となった。
⇒その他の「製造ITニュース」の記事はこちら
- スーパーコンピュータ「富岳」が完成
富士通と理化学研究所が共同で開発、整備を進めてきたスーパーコンピュータ「富岳」が完成した。学術、産業分野向けに広く提供するため、理化学研究所と高度情報科学技術研究機構は富岳の共用を開始した。
- 2位と大幅な性能差で首位獲得、「富岳」がスパコン性能ランキングで3期連続4冠
富士通は2021年6月28日、スーパーコンピュータの性能に関するランキング「TOP500」「HPCG」「HPL-AI」「Graph500」の4つで、理化学研究所と共同で開発したスーパーコンピュータ「富岳」が3期連続で世界第1位に選出されたと発表した。
- スパコン性能ランキングで日本がトップに、TOP500は「富岳」でGreen500は「MN-3」
2020年6月22日に、オンラインで開催中のHPCの国際会議「ISC2020」で発表された複数のスーパーコンピュータランキングにおいて、日本のシステムが1位を獲得した。TOP500の1位は理化学研究所と富士通が共同開発した「富岳」、Green500の1位はPFNが開発した「MN-3」が入った。
- スパコン性能ランク4部門首位の「富岳」が目指した「役立つスパコン」の意味
アンシス・ジャパンは2020年9月9〜11日の3日間、オンラインイベント「Ansys INNOVATION CONFERENCE 2020」を開催。そのスペシャルライブセッションとして、富士通 プラットフォーム開発本部 プリンシパルエンジニアの清水俊幸氏が「計算性能世界一を達成した国産スーパーコンピュータ、システム開発責任者が語る成果の陰に隠れた幾多の課題克服と技術者たちの挑戦」をテーマに講演を行った。本稿ではその内容を紹介する。
- 「富岳」で新型コロナ飛沫の大量計算を実施、感染リスクはどこにある?
理化学研究所のスパコン「富岳」を用い、コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する飛沫の飛散シミュレーションが実施されている。理化学研究所が独自開発する流体シミュレーションソフトウェア「CUBE」による飛散シミュレーションの概要、注目すべき結果などについて、理化学研究所 計算科学研究センター チームリーダー/神戸大学大学院システム情報学研究科 教授の坪倉誠氏に話を聞いた。
- 「富岳」が世界1位になった日、Armが手に入れた2つの勝利
たまたまですが、6月22日はArmにとって特別な日になりました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.