ハロードローンプロジェクトは、アトラクションのハチャメチャ ドローン探検隊に向けてトイドローンのVFRee-T01を発売する。VFRee-T01は軽量&コンパクトな多機能ミニドローンで、外形寸法は80×80×30mm、重量は21.8g。ゲーム機のコントローラーのような専用プロポの電源をオンにしてから1操作だけでドローンのリンクが確立される簡単設定で、気圧センサーを用いたオートホバリング機能や、6軸ジャイロ飛行制御システムによる安定飛行、ボタンを押すだけでドローンが宙返りするフリップ機能などの特徴を備えている。専用バッテリー3個付きで、1個当たり最大で6〜7分の飛行が可能で、専用のUSBチャージャーを使えば約10分で満充電になるため、長時間の飛行を楽しむことができる。
ハチャメチャ ドローン探検隊では、宇宙を旅するドローン探検隊という設定の下で、このVFRee-T01を使って、障害物コース、風船割り、制限時間内にコースを飛行という3つのゾーンで課題をクリアしていくことになる。アトラクションの参加費用は1000円を予定している。
VFRee-T01は、基本的に今回のアトラクションのような教育関連の用途や、初級のドローンパイロット養成などに利用する計画で、現時点で広く市販する予定はない。ただし、ハチャメチャ ドローン探検隊の参加者向けには試行的に販売する予定で、価格は5000円程度になる見込み。ただし、参加チケットが割引券になるので、アトラクション込みで5000円となる模様だ。
また、「ドローン探検隊」というYouTubeチャンネルも開設し、VFRee-T01を活用するなどしてドローンの認知向上を図っていく計画だ。
このように、ハロードローンプロジェクトの第1弾であるハチャメチャ ドローン探検隊はB2C向けの取り組みが目立つだが、裏では産業用ドローンの実証実験も行われる予定で、FINDiの下水道点検ドローンが用いられるという。
まずはドローンのワンオペ運用を目指す、6社参加のTOAプロジェクトが始動
“安全安心”な国産ドローンが1年弱で完成、産業用小型市場を開拓へ
超音波探傷検査用ドローンを開発、工場の天井クレーンの点検を支援
ソニーのドローン「Airpeak S1」が構成パーツを披露、ステレオカメラ5台搭載
ドローン配送の高度化を目指す、ACSLと日本郵便が業務提携契約締結
ドローン用地理空間情報に関する国際規格「ISO 23629-7:2021」が発行Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ロボットの記事ランキング
コーナーリンク