SB C&Sとホロラボは、AR/MR見える化ソリューション「mixpace」に、施工管理クラウドサービス「Autodesk BIM 360」との連携機能のβ版を搭載した。BIMデータをシームレスにAR、MRで活用できる。
SB C&Sとホロラボは2021年10月13日、3D CAD、BIM、3D CGファイルのAR(拡張現実)、MR(複合現実)見える化ソリューション「mixpace(ミクスペース)」に、オートデスクの建設業向け施工管理クラウドサービス「Autodesk BIM 360(BIM 360)」との連携機能のβ版を追加搭載し、提供を開始した。連携機能の利用には、mixpaceのStandard+Rプランの契約が必要で、正式リリースは2021年内を予定する。
BIM 360は、プロジェクトの納品、施工管理用のクラウドプラットフォーム。mixpaceは、3D CADやBIMで作成したデータを手軽にAR、MR対応デバイスで確認可能な3Dモデルに変換できる。
連携機能により、BIM 360にパブリッシュされているデータをmixpaceに直接取り込め、BIM 360で管理されているBIMデータをシームレスにAR、MRで活用可能になる。
また、マイクロソフトの「HoloLens 2」で超重量級3Dモデルを表示できる「mixpace Remote Rendering」オプションを併用すると、数千万から1億ポリゴンクラスの3D モデルもBIM 360から直接データを取り込み、変換してAR、MR表示できる。
1億ポリゴン超の3Dモデルの表示が可能なAR/MR可視化ソリューションを開発
AR/MR可視化ソリューションに位置指定ARマーカー機能を搭載
施工や保守で3Dデータの活用促進、MRデバイスの取り扱い開始
設計データをAR/MRに変換する可視化ソリューションが「HoloLens 2」に対応
製造業のAR活用がさらに手軽に、「mixpace」がHoloLensに加えてiPadにも対応
3D CADを自動でAR、MR化するソリューションがiPadに対応Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム