Ansysは、同社の「Ansys Twin Builder」とRockwell Automationの「Studio 5000 Simulation Interface」が接続し、シミュレーションベースのデジタルツインを活用できるようになったと発表した。仮想空間での設計や試験が可能になる。
Ansysは2021年9月14日、同社の「Ansys Twin Builder」が、Rockwell Automationの最新シミュレーションツール「Studio 5000 Simulation Interface」との連携を開始したと発表した。
Ansys Twin Builderは、デジタルツインの構築、検証、展開を支援する包括的なシミュレーションプラットフォーム。Studio 5000 Simulation Interfaceとの接続が可能になったことで、シミュレーションベースのデジタルツインを活用できるようになった。
また、この接続によって仮想空間での設計や試験が可能になり、物理プロトタイプの作製に必要なコストと時間が削減できる。デジタル空間を利用することで、現場での実行前にプロセス変更の試験ができ、スループットや他の機能を高められる。
予知保全面でも有用で、Ansys Twin Builderのマルチフィジックス解析により流量や機械的応力、温度の現場設備への影響を予測できる。想定外のダウンタイムの可能性を減らせるため、コスト低減につながる。
システムでの生産中、同時にシミュレーションモデルを走らせることで、リアルタイムで機能を最適化できる。エミュレーターに接続すれば、設計段階で生産を最適化することも可能だとしている。
シミュレーションソリューションの最新版「Ansys 2021 R2」発表
ANSYSが掲げる8つのテクノロジー戦略と次世代モビリティ実現へのアプローチ
CAEを誰もがもっと使いやすく! 「ANSYS 2020 R1」の強化ポイント
Ansys、光学イメージングシステムシミュレーションのZemaxを買収
PTC、Ansysの高精度ソルバーを組み込んだ設計シミュレーションソフト発表Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム