元ネタは大人気連載少年漫画のアニメで出てきたせりふなんですが、なかなか使い道多そうですね。
タイトルから何言ってるんだお前感が大いにあると思うのですが、またまた経営問題が噴出した東芝と関連して、この4月からの約半年間で私が感じている率直な感想がこれなんです。
確かに、2020年度の決算や中期経営計画「東芝Nextプラン」の進捗説明の際に報道陣からいわゆるもの言う株主(アクティビスト)に関する質問がたびたび出ていたことは、今から考えれば予兆だったんでしょう。とはいえ、2021年度に入ってから急転直下、代表執行役社長 CEOの車谷暢昭氏が辞任して、前社長で会長の綱川智氏が再び社長に就任する事態というのは想像していませんでした。当の綱川氏にとっても、晴天のへきれきだったのではないでしょうか。
東芝の社長に綱川氏が再登板、電撃辞任の車谷氏は「再生ミッションやり切った」
東芝は綱川体制でも「Nextプラン」堅持、目標値を修正して2021年10月に中計発表
国内11社が量子技術応用の協議会を設立へ「産業応用でも世界をリードする」
JEITA会長に東芝CEOの綱川氏が就任、脱炭素化のコンソーシアムを設置予定
混迷深まる東芝の経営体制、2021年内をめどに再構築へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム