モノづくり視点で考える東京2020大会、日の目を見るもの・見ないものメカ設計メルマガ 編集後記

やる前提にせよ、開催の在り方によってはお蔵入りになるモノもありそうな……。

» 2021年06月08日 12時00分 公開
[八木沢篤MONOist]

この記事は、2021年6月8日発行の「メカ設計 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。

⇒ 「メルマガ編集後記」のバックナンバーはこちら

※画像はイメージです ※画像はイメージです

 開催の是非で揺らぐ東京2020オリンピック・パラリンピック。個人的な意見や思いはさておき、開催まで50日を切り、粛々と開催に向けた準備が進められています。

 コロナ禍において、何よりも安全な運営が開催の大前提にあると思いますが、残り期間を考えると「やる前提」で準備しなければならない状況に来ているということでしょうか。モノづくりの観点で見ても、オリンピック開催に向けてさまざまなモノが準備されています。

モノづくり視点で考える東京2020大会、日の目を見るもの・見ないもの

続きを読むには、会員登録(無料) が必須です

この記事は、メールマガジン「メカ設計 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。アイティメディアIDを持っている方は次のページでIDとパスワードを入力してください。登録されていない方は新規登録ボタンをクリックしてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.