「疑ってばかりでは仕方がない」「最後は信用」ってことは分かってるんですけどね。
この記事は、2021年6月3日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
コロナ禍で今年(2021年)の夏もどこかへ旅行することが難しそうなので、自宅の外壁と屋根の塗装にお金を使おうと考えています。もちろん、DIYが流行っているからといって自分でやるわけではありません。
先日、たまたま飛び込み営業に来た塗装業者に見積もり依頼を出したことがきっかけではあるのですが、いろんな業者の話を聞けば聞くほど、見積もり金額を見れば見るほど、?マークが浮かんできます。同じくらいの大金を使うにせよ、自動車を購入するのとはわけが違うなと……。
ビッグマネーが動く3Dプリンタ市場
AutoCADとDWG互換CADの戦いは激化!? オートデスクの日本市場向け戦略に注目
素材の可能性を発掘! 「協創」に取り組むAGCのベンチャー精神
パーソナライズされた製品づくり、メーカーは「選び方」も提案すべき!?
2500円ガチャ時代到来!? 激化するカプセルトイ市場は次なるステージへ
恥ずかしがり屋なメイクおじさんの救世主!? 「ZOZOGLASS」に見る価値づくりCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング