そんな哲学的な漢字なのに数字の単位というあたりがロマン漂います。
子供のころに見た映像作品というのは鮮烈な印象とともに大人になった今も頭の中に残っています。私が小学生くらいの1980年代前半までは、まだビデオ録画が当たり前でなかったこともあり、テレビや映画館で見た映像を頭の中で反すうして思い出していたせいか、いまだに忘れられないものも多くあります(断片的な記憶ではあるのですが……)。【訂正あり】
なぜこんな話をするのかというと、3月12日に理化学研究所の数理創造プログラム(iTHEMS)が発表した、未来の情報ストレージデバイスのデザインコンセプト「Black Hole Recorder(ブラックホール・レコーダー)」と関係があります。このブラックホール・レコーダー、月の質量に相当する物体を約0.1mmの大きさに圧縮して生成したブラックホールを2個使ってデータの蓄積と読み出しを行うという設定なのですが、その容量はなんと約10の52乗GB=10那由他バイトだというのです。
【訂正】Black Hole Recorderの蓄積できる情報量について、当初は1那由他バイトとしておりましたが、発表文の訂正に合わせて10那由他バイトに修正しました。
ブラックホールを使えば那由他バイトの情報ストレージを実現できる!?
従来比1000倍のスピードで有機分子をデザイン、IBMが無償Webアプリで体験可能に
ハエの脚裏を模倣して接着と分離を繰り返せる構造を開発、作り方もハエに学ぶ
東大物性研が研究機関向けヘリウムリサイクル事業を開始、将来的には企業向けも
人工細胞で糖からイソプレンを合成する技術「自然界では不可能な驚異的レベル」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム