トヨタ自動車は2020年12月16日、「ヤリス」「ヤリス クロス」のリコールを国土交通省に届け出た。
トヨタ自動車は2020年12月16日、「ヤリス」「ヤリス クロス」のリコールを国土交通省に届け出た。不具合が発生したのはハイブリッドトランスアクスルのインプットダンパーと、後部座席のシートベルトアンカーブラケットだ。対象となるのは2019年12月11日〜2020年10月17日に生産された車両で、2車種合計で4万5373台に上る。
届出内容によると、ヤリスとヤリス クロスのハイブリッドトランスアクスルのインプットダンパーは、防錆油の塗布が不適切なためダンパーの動力伝達部に付着することがある。そのため、急加速時にダンパーに異常な滑りが発生して警告灯が点灯し、最悪の場合はハイブリッドシステムが停止する恐れがあるという。市場から寄せられた不具合件数は74件に上る。全車両でインプットダンパーを良品と変更して対応する。
ヤリス クロスのシートベルトアンカーブラケットは、後部中央座席に搭載された金属製ブラケットの加工が不適切なため、衝突時の衝撃によって鋭利な端部でシートベルトが損傷する場合がある。そのため、最悪の場合はシートベルトが破断し、乗員を拘束できなくなる恐れがある。全車両でシートベルトアンカーブラケットに保護材を追加する。
 「ヴィッツ」が全面改良で「ヤリス」に、トヨタ初の右左折時自動ブレーキも
「ヴィッツ」が全面改良で「ヤリス」に、トヨタ初の右左折時自動ブレーキも レクサスの安全システムをトヨタ車で民主化、ハード変更せずにコストを抑制
レクサスの安全システムをトヨタ車で民主化、ハード変更せずにコストを抑制 累計販売台数500万台の内訳に見る、トヨタ製ハイブリッド車の知られざる歴史
累計販売台数500万台の内訳に見る、トヨタ製ハイブリッド車の知られざる歴史 トヨタは電動化技術のシステムサプライヤーになる、「HVは賞味期限切れではない」
トヨタは電動化技術のシステムサプライヤーになる、「HVは賞味期限切れではない」 2018年度のリコール件数は過去2番目の多さ、制御プログラムの不具合が影響大
2018年度のリコール件数は過去2番目の多さ、制御プログラムの不具合が影響大Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク