レクサスの安全システムをトヨタ車で民主化、ハード変更せずにコストを抑制安全システム(1/2 ページ)

トヨタ自動車は2020年2月3日、東京都内で記者向けに説明会を開き、運転支援システムパッケージ「Toyota Safety Sense」や今後の安全システムの展開を発表した。

» 2020年02月04日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 トヨタ自動車は2020年2月3日、東京都内で記者向けに説明会を開き、運転支援システムパッケージ「Toyota Safety Sense」や今後の安全システムの展開を発表した。

 まず、Toyota Safety Senseにはレクサス「LS」に搭載している運転支援機能と同等の機能が加わり、2020年中に新型車で搭載を開始する。新機能をToyota Safety Senseに加えるに当たって、カメラやミリ波レーダーといったハードウェアは変更せずにコストを抑えた。レクサス車から得た走行データを活用し、装備を増やさずに従来よりも高度な機能を実現する。

 そして、高齢者や運転初心者に起きやすいペダルの踏み間違いに向けては、車載通信機(DCM、データコミュニケーションモジュール)で収集した走行データを基に、異常なアクセル操作状況を特定するアルゴリズムを開発。障害物がない場面でも加速を抑制する「急アクセル時加速抑制機能」として普及させる。新型車と既販車のそれぞれに向けて、2020年夏から展開する。

2年前のレクサスの先進技術を低コストに普及させるには

トヨタ自動車の葛巻清吾氏(クリックして拡大)

 説明会にはトヨタ自動車 先進技術開発カンパニー フェローの葛巻清吾氏が出席し、運転支援技術の今後の展開を説明した。

 2020年中に新型車で搭載を始める次世代版のToyota Safety Senseは、レクサスLSで先進技術のパッケージとして搭載した「Lexus Safety System+ A」を、普及型の技術として展開する役割を担う。具体的には、緊急時の車線変更を伴わない操舵回避支援(Pre-collision system、PCS)や、ドライバー異常時の停車支援システム、カーブ走行中の白線認識機能を向上させた車線維持支援がToyota Safety Senseの新機能に加わる。

 PCSは、歩行者と衝突する可能性が非常に高く、ブレーキ制御のみでは衝突回避が困難なとき、ステアリング制御によって衝突回避もしくは被害軽減が可能な場合に作動する。ステアリング操作で歩行者を避ける形になるが、車線変更は行わず、車線内で回避操作を行う。

 LSにこの機能を搭載するに当たっては、より確実に歩行者を検知し、ステアリング制御で回避行動をとるスペースの有無も同時に検出する上で、ステレオカメラが最適だと判断したが、Toyota Safety Senseではステレオカメラは使用しない。葛巻氏は「ステレオカメラを使ったシステムを世に出した後、普及に向けた開発を続ける中で、単眼カメラでもできることがかなりあると判断し、Toyota Safety Senseのハードウェアでの搭載を決めた。最初に出す先進技術は安全システムとして安全を重視して慎重に投入する。それらの技術のいいところをより安く、という形で普及させるにはタイムラグがどうしても生まれる」と話す。

PCSの動作イメージ(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.