ハードウェアまで出しちゃうんだから、もう“ウェブサービス”だけの会社じゃないですよね。
アマゾン(Amazon.com)傘下でパブリッククラウドを展開するAWS(Amazon Web Services)がユーザーイベント「AWS re:Invent 2020」をオンラインで開催しています。2020年12月1日の同社 CEOのアンディ・ジャシー(Andy Jassy)氏による合計3時間にもわたる基調講演では、クラウドに用いられるインフラアーキテクチャから、ITシステム開発では既に必須のものとなっているコンテナ、ストレージ、データベースなどさまざまなソリューションが紹介されました。
個人的に最も衝撃的だったのが、講演のほぼ最後の段階で発表した製造業をはじめとする産業分野を対象とした5つの機械学習ソリューションです。3年前の「AWS re:invent 2017」で、“雲の上の存在”であるクラウドベンダーのAWSがリアルタイムOSの「Amazon FreeRTOS」をリリースしたときもなかなかの衝撃でしたが、今回はそれに匹敵するかもしれません。
AWSがエッジへの浸透強める、製造業が求める予知保全とAIカメラを実現
東芝が注力するインフラサービス事業、その「5W1H」とは
いまさら聞けない「エッジコンピューティング」
いまさら聞けない「サイバーフィジカルシステム」
組み込み業界に大インパクト「Amazon FreeRTOS」の衝撃Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム