手に入れた瞬間から心配事に。
この記事は、2020年8月25日発行の「メカ設計 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
指紋1つなく常にピカピカの状態で使いたい、傷なんてもっての外――。
憧れのクルマや腕時計、あるいは最新のスマートフォンなど、それを手に入れるまでは欲しい気持ちでいっぱいだったはずが、手に入れた瞬間から心配事に変わることってありますよね。
「モノを大切にしている」といえばそうなのかもしれませんが、本来の目的である「使用」よりも「所有」が勝ってしまい、何だかおかしなことになっているような気もします(いや、単に貧乏性なだけなのか)。
このステイホーム期間、筆者も長らく憧れていたあるモノを2点ほど購入したのですが、手に入れたうれしさを通り越して、汚れたらいやだな、落として傷つけたらどうしよう……という思いにとらわれて過ごしていました(過去形)。
“特別な夏”、三菱ケミカルのことを好きになった話
ステイホーム期間、あえて挑戦したアナログ的モノづくり
地球製「ガンダリウム合金」の実現を支えるMIM工法、アニメの世界が本物に!?
設計者やエンジニアは「もっと遊ぶべきだ」という考え
設計者のテレワーク環境、でもやっぱり●●に触れたい!?
大人の社会科学にぴったりなテクノロジーCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング