脳卒中患者の歩行改善に、超軽量リハビリ装具を開発医療機器ニュース

東北大学は、脳卒中の後遺症による片まひ患者への歩行リハビリテーション装具に装着できる、モータレスで単純な「バネ−カム機構」を用いた超軽量歩行アシストデバイスを開発した。

» 2020年08月06日 15時00分 公開
[MONOist]

 東北大学は2020年7月20日、脳卒中の後遺症による片まひ患者への歩行リハビリテーション装具に装着できる、モータレスで単純な「バネ−カム機構」を用いた超軽量歩行アシストデバイスを開発したと発表した。同大学工学研究科 准教授の大脇大氏らとNECの研究グループによる成果だ。

 開発したデバイスは、足首に障害を生じた患者の歩行や立つことを補助するリハビリ用医療機器である短下肢装具に簡単に取り付けが可能で、65gと軽量。足首が上方向に回転するとカム機構によってばねが変位し、蹴り出した方向に回転力が発生する仕組みだ。

キャプション (A)開発した「バネ−カム機構」を有するデバイス、(B)蹴り出しアシスト効果のメカニズム 出典:東北大学

 脳卒中による片まひ患者11人を対象に臨床実験を実施したところ、蹴り出しの補助効果を確認できた。また副次的効果として、地面に着いていない足の膝が曲がりやすくなった。膝が十分曲がるようになると、歩行中のつまずきや転倒の予防になる。また、片まひ患者によく見られる横方向から足を振り出すように歩くぶん回し歩行の抑制も期待できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.